アラフォー会社員がWeb系の副業をオススメするブログ

「Udemy」でWeb制作スキルが習得できるおすすめコース7選【セールで購入しよう】

ユズト
「Udemy」のコースをセール期間に購入してスキルアップしました。

・本もいいけれど動画で網羅的にWeb制作スキルやWebデザインスキルを習得してみたい

・「Udemy」という動画学習サービスがあるらしいけど、どんなサービスでどんなコースがあるの?

・1講座の金額高いんだけども安くならないの?

このような疑問に対して本記事を読むことで以下のようなことを知ることができます。
  • UdemyのWebデザイン・コーディング・WordPressおすすめ講座が分かり安く購入する方法が分かる

実際にUdemy講座を購入した経験から記事を作成していますので参考になれば幸いです。

Udemyとは

Udemyトップページ

Udemyは、動画形式で専門家の講義を受けられる、アメリカ発世界最大級のオンライン学習サービスになります。

全世界5000万人の受講生数と、10万以上もの講座数があるということ。

  • プログラミング、デザイン、マーケティング、ビジネススキル、財務会計、趣味などなど

いろいろな講座がありそれぞれコースを買い切りで購入しスマホやパソコンどちらからでも動画学習できる、というサービス。

月額制とかサブスクリプションとかいうサービスが主流な今の世の中で「買い切り」というのは逆に珍しい。いつでも見れるという安心感。

Udemyに講師としてコースを配信することもできます。受講側と講師側をつなげてくれるプラットフォーム。

日本版ができたのは2015年にベネッセコーポレーションと提携してから。2019年6月には、法人向けの研修サービスとして「Udemy for Business」の提供を開始。トヨタ自動車株式会社、ソフトバンク株式会社、みずほフィナンシャルグループなどの大手企業をはじめとして様々な企業でも活用されているサービスになっています。

この記事で紹介したいポイントは

  • Web制作系のスキル取得コース

がけっこうある、ということ。

Udemyコース

本よりも動画学習の方がいい、と思う方は一度試してみるのもアリ。僕はデザイン系コース、マーケティング系コースなど購入して学習しました。

\Udemyトップページはこちら/
100000以上のコースを2400万人の受講生が学んでいる動画学習教材

UdemyでWeb制作スキルを習得できるおすすめコース7選

Webデザイン、コーディング、WordPressのスキルを学習できるおすすめコースを7つ紹介します。

①未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース

未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース

講座内容 未経験からプロのWebデザイナーとして働けることがゴールの完全マスターコース
コース時間 41.5時間
学習内容 ・Webサイト制作の一連の流れを理解できるようになります

・Photoshopで、バナーやフライヤーが作れるようになります

・実践的なWebサイトグラフィックデザインができるようになります

・HTMLとCSSができるようになります

・実践的なWebサイトのコーディングができるようになります

全部で467レッスンという超ボリューミーなコース。過去1100名以上のスクール卒業生を輩出したNEST Schoolという企業が作ったコース。
Photoshopを学習しクリニック、美容院、WebメディアのWebサイトデザインを作り、
HTML、CSSを学習しクリニック、美容院、Webマガジンサイトのコーディングを実施。
デザイン+コーディングを実際のサイトを真似しながら作ることができるのは実戦向け。最終更新日が2015年なので最新コーディング技術などは別で独学必要。

未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース

②HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座

HTML5+CSS3  手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座

講座内容 html5とCSS3を使ってWEBサイトページを制作するために必要なことを学ぶことに特化した講座
コース時間 10.5時間
学習内容 ・コースの履修終了後にすぐにWEB業界で戸惑うことなく活動できる知識と技術を教えます

・WEBサイトの基本的なしくみと、HTMLファイル、CSSファイルの役割が理解できサイトコーディングの基礎ができます

・html5とCSS3に準拠したWEBページを、ソースコードを書いて制作することができるようになります。

・高レベルのデザインのトップページの他、サブページを含むサイトを実際に作り、すぐにWEBサイトを構築できる力が身につきます。

HTML5、CSS3でWebサイトを見本通り作れるコース。コーディング実績にもできると思いながら学習を進めることができます。コーディングをまずはしっかり学習したい、という方におすすめ。

HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座

③Photoshopマスターコース 基礎から上級まで ステップバイステップでPhotoshopのすべてを学ぼう

Photoshopマスターコース

講座内容 Adobe Photoshop CC を基礎から完全に学ぶための講座
コース時間 14時間
学習内容 ・Photoshop CC を使いこなせるスキルを身につけましょう。基本からわかりやすく説明しているので初めてでも大丈夫です。ステップアップして上級者のレベルまで鍛えます。このコースを終了するとPhotoshopはひととおり使いこなせ、中級から上級レベルのスキルが身につきます。

・Photoshopではとても重要なショートカットが使いこなせるようになり、スピードが大幅に速くなります。

・独学で覚えていたPhotoshopのテクニックの間違いを学び直せます。

・専門学校で学ぶレベルのスキルがこのコースだけで身につくことが実証されています。

Photoshop CCのほぼすべての機能を分かりやすく、詳しく説明しているコース。コーディングはドットインストール 、プロゲート でやってみた。けれどもWebデザインスキルを身につけてみたくてPhotoshop覚えてみようかと思うけれどいい学習教材ないかな、そんな方におすすめなコース。
Photoshopマスターコース 基礎から上級まで ステップバイステップでPhotoshopのすべてを学ぼう

④【超入門】初心者からデータ入稿まで Adobe Illustrator でキャラクターを描いてオリジナルグッズを作ろう

【超入門】初心者からデータ入稿まで Adobe Illustrator でキャラクターを描いてオリジナルグッズを作ろう

講座内容 Illustratorの基本的な操作が習得できる
コース時間 2.5時間
学習内容 ① Illustratorの基本的な操作を学ぶことができます

② Illustratorを使用して簡単なキャラクターを描くことができるようになります

③ SNSにアップロードするための画像データを作成できるようになります

④ ショップカード(名刺)の入稿データを作成することができるようになります

⑤ 印刷会社を利用してキャラクターステッカーを制作できるようになります

⑥ 印刷会社を利用してキャラクターTシャツを制作できるようになります

Illustratorが基礎の基礎から学習できる。キャラクターを描いたりして分かりやすい成果物があると作りやすいし分かりやすい。グッズ制作もあるので自分が実際作ってみたいな、と思っている何かがある人はこんな流れで作るんだ、というのが分かりやすい。0からデザイン制作をIllustoratorで学習してみたい、という方におすすめコース。
【超入門】初心者からデータ入稿まで Adobe Illustrator でキャラクターを描いてオリジナルグッズを作ろう

⑤【2020年最新版】Adobe XD 手を動かして覚えるUI/UXプロトタイピング。初級から高度テクニックまで全てを学ぶ

【2020年最新版】Adobe XD 手を動かして覚えるUI/UXプロトタイピング。初級から高度テクニックまで全てを学ぶ

講座内容 最新のAdobe XDのすべてを基礎から完全にマスターすることを目的に作られた講座
コース時間 11.5時間
学習内容 ・最新のAdobe XDを使ってWEBサイトの開発スピードを従来の半分以下にできます。

・メモ帳→PhotoshopというWireframe制作工程をAdobe XD一本に置き換えられます。

・クライアントや開発チームメンバーと常にスペックを共有し、開発をXDだけで一元管理できます。

・XDを使えるという最新のWEBサイト開発の技術を最短で身につけられます。

ワイヤーフレーム制作やプロトタイプ制作にも使える「AdobeXD」
プロトタイプの完成形を提示してくれながら講義を進めてくれるので初心者にはとても分かりやすい講座。XDは制作現場でもめちゃくちゃ使われている便利ツールです。XDは無料体験版もあるのですぐに使うこともできる。XDの便利さをじっくりと味わうことのできる講座になっているのでおすすめです。

【2020年最新版】Adobe XD 手を動かして覚えるUI/UXプロトタイピング。初級から高度テクニックまで全てを学ぶ

⑥UXデザイン講座 UXデザイン基礎入門

UXデザイン講座 UXデザイン基礎入門

講座内容 Web、アプリを始めとする、ユーザー視点での製品開発の基本となるUXデザイン、ユーザビリティ、人間中心設計といった考え方の基礎を学ぶ
コース時間 3.5時間
学習内容 ・UXの考え方、重要性が理解できる

・UXデザインの全体像を知る

・UXデザインの個々の手法について基本的な知識を持つ

UXって聞いたことあるかもですが実際何なの?という人多いと思います。ユーザー・エクスペリエンスのこと。UI/UXという概念を理解しておくことでユーザーが使いやすいWebデザインとはどういうものなのか、が言語化できるようになります。UXについてはデザイナーであれば必須で知っておくべきこと。だけれども何か分かりづらいからなんとなくしか知らない。そんな方は一度整理するためにも学習してみてもいいのではと思いおすすめします。

UXデザイン講座 UXデザイン基礎入門

⑦文系でも解る! WordPressの基礎の理解と、独自デザインをWordpress化にする

文系でも解る! WordPressの基礎の理解と、独自デザインをWordpress化にする

講座内容 静的なホームページをWordpress化にできるスキルを習得する
コース時間 3.5時間
学習内容 ・Wordpressの基礎が解るようになります

・Wordpressでオリジナルテンプレートを作れるようになります

・ポータルサイト等の情報サイトを自分で作れるようになります

・PHPなどのプログラミング言語に興味が湧きます

・普段見ているホームページの仕組みがわかるようになります

・自分のオリジナルのサービスを始めたくなります。

WordPressスキルを身につけて仕事にする、ということは静的なホームページをWordPressテーマ化する、というスキルのこと。それが学習できるコースということでおすすめ。

HTML、CSSの基礎が解るという状態であることが必要です。そこからWordPressというスキルで副業をしたい、という人には必須のWordPressテーマ化スキルが習得できるコースということ。PHPファイル編集スキルが身につけられます。
文系でも解る! WordPressの基礎の理解と、独自デザインをWordpress化にする

Udemyメリットデメリット

動画学習ということですがどんな特徴なのかメリットデメリットで整理してみます。

Udemyメリット

買い切り型

一度購入したらいつでもスマホからパソコンから自分のアカウント入力していつでもどこでも学習することができる。

セールで買うととにかく安い

セールは定価がなんなのか、と思う安さ。1コース2000円以下で買える。本を買う方が高い場合あり。

倍速で見れる

時間短縮したい、という方におススメ。倍速で見ると時短できる。

倍速でみれる

スマホにコースをダウンロードできる

スマホにコースをダウンロードできるので一度ダウンロードしたら「ギガ」を使わず外出先で見ることができる。

講座評価が分かる

どれくらい高い評価を受けているか、が分かるので購入前の安心感がある。「ベストセラー」と書いてあればなお安心。

講座評価が分かる

返金保証付き

Udemyでは、納得のいく受講体験をお届けするために、購入したすべてのコースを30日以内に返金できるようにしています。コースに満足できなかった場合は、理由を問わず返金を申請できます。

とあるように返金保証があります。30日間だったらある程度使ってみて、こりゃ自分には合わないな、、と思ったら返金してもらいましょう。

コースの返金

講師にもなれる

講師側として教材をつくってUdemyで販売できる、何かのプロフェッショナルであれば検討の価値あり

Udemyデメリット

オンラインスクールではないので質問することはできない

一方的に話しているのを聞いて学習していくスタイル。プログラミングはさすがに質問しながらでないと理解できない、、という方にはおススメしません。

転職サポートなどはない

あくまで学習動画の提供。サポートが手厚いスクールではない。

講座が多いのでハズレ講座もありえる

評価が高い講座を選ぶようにすればいいけれども、何となくいいかな、で選ぶとハズレる可能性あり

最終更新日が古いものもある

古いと新しい技術は教えていない、ということ。評価と合わせて最終更新日が新しいかどうかもチェックしましょう。

学習を途中でやめてしまう可能性

これは僕のことですがやるぞ!と思って購入してもけっきょくやらずに時がたつ・・・というコースは実際ありました。

独学のサポート教材として活用し本ではなく動画で見たい!という方におススメ。期日が決められて課題をクリアし添削してもらうことでモチベーションをキープしていきたい、という人はスクールでガッツリやるのがいいです。

動画を視聴するだけで手を動かさないと身につかない

Webデザインスキル、コーディングスキルは手を動かして作っていかないと身につかないです。

動画だからとスマホでダラダラ視聴しているだけだと時間だけが過ぎていきスキルが身につきません、、これは僕の失敗経験からも言えます。

Udemy講座を安く手に入れる方法

通常Udemy講座は1講座あたり1万円とか2万円とかします。オンラインスクールと考えると安いですが本との比較と考えると高いです。

これがもっと安くなるか、というとセール期間に購入で解決します。

Udemyは頻繁にセールをしています。頻繁すぎてセール期間に購入してもらうことを推奨しているのではないかと思うくらいです。8割引き、9割引きで購入できます。

  • セールで買うでしょ

と思いますよね。僕は全てセール期間で購入しています。下の画像の通り92%オフとかになりますからね。1500円くらいで買えます。

Udemyセール

セールは頻繁にしているとはいえいつセール開始になるか知りたい、という方は

  • Udemyからのプロモーションメール通知をオンにしておく

Udemyでアカウント登録したら「アカウント設定」⇒「お知らせ」⇒「Udemyのプロモーション、おすすめコース、役立ちリソース。」にチェック、でOKです。

2021年に開催されたセールは以下の通り。セールを待つのが吉。

日付 セール名
2021/4/5~4/8 新年度スタートセール
2021/3/15~3/16 学んで結果を出そう!セール
2021/3/7~3/8 一歩前進、常に前進!セール
2021/3/2 24時間限定セール
2021/2/22~2/24 この調子で頑張ろう!セール
2021/2/7~2/8 期間限定セール
2021/2/1~2/2 成功は習慣なり!24時間限定セール
2021/1/19~1/21 すべての人に学びを!セール
2020/12/30~2021/1/7 新春セール

参考までに2020年に開催されたコースはこんなにも!

日付 セール名
2020/12/30~2021/1/7 新春セール
2020/12/21 24時間限定セール
2020/12/15~12/17 Udemy10周年記念セール
2020/11/30~12/4 サイバーセール
2020/11/20~11/27 ブラックフライデー
2020/11/13 あなたのペースで学ぼうセール
2020/10/26~10/29 学びの秋セール
2020/10/13~10/15 3日間のメンバーセール
2020/10/5~10/6 毎日が優秀!セール(世界教師デー)
2020/9/28~10/1 可能性を探求しよう!セール
2020/9/14~17 頼れる知識やスキルセール
2020/9/3~4 48時間限定セール
2020/8/18~27 スキルで一歩先へセール
2020/8/5~6 48時間限定セール
2020/7/27~31 学びの旅を続けよう:4日間の割引セール
2020/7/14~16 3日間の割引セール
2020/7/6~9  5周年記念キャンペーン3日間セール 500円プロモーションコード付き
2020/6/24~26 3日間割引セール
2020/6/12~14 3日間割引セール
2020/6/1~4 好奇心が未来を変えるセール
2020/5/5~14 夢の実現に近づこうセール
2020/4/29~30  48時間限定セール
2020/4/14~20 新年度スタートセール
2020/4/6 24時間限定セール
2020/3/30~31 48時間限定セール
2020/3/24~25 48時間限定セール
2020/3/16~20 新しい仕事、新しいスキルセール
2020/3/8~11 未来に向けて学ぼう!セール
2020/2/24~28 まとめ買いでお得に学ぼうセール
2020/2/20 24時間限定セール
2020/2/13~14 バレンタインセール
2020/2/3~6 受講生数5,000万人達成記念セール
2020/1/27~29 2020年を価値ある年にしようセール
2019/12/31~2020/1/9 新春セール

まとめ:本以上スクール未満の動画学習を安く手に入れて活用しよう

本では理解が難しい、スクールほど費用をかけたくない、買い切り型で動画学習したい、そんな方におすすめな動画学習サービスが

「Udemy」

この記事で紹介したコース以外にもjQuery,JavaScriptとかもPHPとかもWebマーケティングとかも学習できます。Webマーケティング系は聞き流しながらでも学習できるので現在進行形で活用させてもらっています。

海外のコースもより充実した内容のものがあります。英語が理解できるようなら海外コースも検討の価値あり。

本当に色々なコースがあるので確認してみてください。

\Udemyトップページはこちら/
100000以上のコースを2400万人の受講生が学んでいる動画学習教材

 

 

この記事はここまでです。

noteに僕がWeb制作案件で副業案件受注するまでの全工程を詳しく書きました。
スキル0からオリジナルデザインのサイト制作ができるようになるまでの過程、
制作会社に営業するための「営業メールの作り方」「営業アポイントリストフォーマット」なども盛り込んで実践的・網羅的な内容にしています
【note】スキル実績人脈0のアラフォー男がWeb制作会社に営業して副業収益化した具体的な手順
Udemyで副業スキルを習得できるおすすめコース
情報発信しています♫